
セミナーの主な内容
現在、日本の交通業界は、世界的にデジタライゼーションが本格化している現状において、ビッグデータの収集と分析、それらを活用したマーケティングをいち早く実行する必要性が高まり、大きな変革の時を迎えています。また、都市や地方に関わらず「運転手不足」、「少子高齢化に伴う利用者減少」など多くの課題を抱える中、直面するコロナ禍によって様々な公共交通の利用者が激減し、アフターコロナ時代に向けたビジネス戦略が重要なポイントとなりつつあります。
本セミナーでは、最新のAIとIoT技術を用いた動向分析ソリューションを活用する公共交通事業者の事例をはじめ、鉄道やバス事業者には欠かせない乗降者データの取得法、蓄積したデータの分析やマーケティングへの活用法を、具体的アイデアを交えて解説してまいります。
大きな社会変化の中で、「今」公共交通業界が本当に取り組むべきことは何なのか、本セミナーが皆様の事業展開においてお役立ていただければ幸いです。
こんな方にオススメ
公共交通業界において
・AIで何ができるのかを知りたい方
・AI技術を活用してマーケティングに活かせるデータ収集を行いたい方
・まずは交通業界における最新技術を活用した取り組みを知りたい方
セミナー概要
- 参加費:無料
- 日時:5月21日(木)14:00~14:45
- 先着人数:100人
- 注意事項:同業他社様のご参加はご遠慮いただいております。
セミナー参加の流れ
- 専用フォームからセミナーに申し込んでください。
- 開催日時までにWEBセミナーのURLを登録されたメールにお送りします。
- 開始時間になったら、セミナーのURLにアクセスしてください。
終了しました
※セミナーの追加開催を準備中です。ご要望の方はお手数ですがそちらからご参加ください。
講師情報
山本 悠太 (Yamamoto Yuta)
2008年大学卒業後、webマーケティング、エネルギー、フードにおいて営業・事業開発に従事。 WillSmartでは交通部門に配属し、業界独自の知見とAI技術の知見を合わせ、交通事業者向けのソリューション開発に携わる。