- 株式会社Will Smart | DXを実現する会社
- DX支援
- 物流 倉庫
- 危険運転を検知!運送業の安全品質管理に役立つWill-Logi AI for Driversのご紹介
安全規則違反をひたすらチェック

・人手が足りず、運用できていない…
・属人的で、安全対策に限界がある…
・AIドラレコ導入には予算が足りない…
検知結果を確認するだけ!

・AI画像解析技術に基づいた安全指導を実現
・本社など遠隔からも検知結果の閲覧が可能
映像確認作業の負荷を軽減し、安全強化に貢献します


SDカードに記録された映像ファイルを、PC1台で解析できます。
(PCスペックには指定があります)




映像確認業務の省力化と安全対策強化に重点を置いた設計で、低価格を実現しました。


将来を見据えた高い拡張性を持たせています。


主な機能

機能① ドライバーの危険運転を検知
AI画像認識によりドライブレコーダーの映像データを解析し、ドライバーの危険運転を検知します。「携帯電話操作」「喫煙」「シートベルト着用有無」の3点が検知できます。

機能② 検知した行動はWEB上で管理
検知した行動はWEB上の管理画面にて管理。危険運転の履歴データの閲覧はもちろん、遠隔からのデータ確認やCSV出力も可能です。
また、データは検知した日・拠点・ドライバー別に閲覧できますので、ドライバーへの安全教育に役立ちます。さらに、実際の検知動画も格納されるため、安全講習の啓豪活動にもご利用いただけます。
AIによるドライバーの危険運転検知

AI画像認識によりドライブレコーダーの映像データを解析し、ドライバーの危険運転を検知する機能です。対象行為は携帯電話操作、喫煙、シートベルト着用有無の3点となります。
危険運転の履歴閲覧・データ出力

AIでの検知後、危険運転のデータをクラウドにアップロードします。これにより危険運転の履歴データを遠隔でも閲覧可能です。
データは、検知した日・拠点・ドライバー別に閲覧できます。また、危険運転の履歴データは出力も可能ですので、安全教育や個別指導へもご活用いただけます。
よくあるご質問
ご利用イメージ

営業所A
当日夕方~夜(1日目)
翌日朝(2日目)
~翌日朝(2日目)
解析用PC
社員用PC
STEP①
映像が保存されているSDカードを管理者へ渡す。
※通信型/クラウド型ドライブレコーダーでもご対応可能です
STEP②
映像ファイルを解析ソフトへ取り込み、検知結果を出力。サーバへ転送。
STEP③
危険運転の検知結果を管理者用システムで閲覧・編集する。(同事務所内のみ)
STEP④
ドライバーへSDカードを返却し 併せて指導を行う。
サーバ(管理者用システム)
本社
社員PC
DBサーバ
・タイムスタンプ
・危険運転イベント情報
・ドライバー・店所情報
・危険運転映像データ(対象動画・静止画)
クラウド
STEP①
各事務所の検知結果を閲覧・ダウンロードする。
システム導入までのSTEP

初回面談
映像確認
ご提案
ご契約
チューニング
利用開始
現状の運用体制や課題、検知されたい危険運転、
ご利用中のドライブレコーダーについて伺います。
ご利用中のドライブレコーダー映像をもとに検知可否判定を
実施いたします。
検知可否結果を踏まえ、正式に提案させていただきます。
ご契約後に環境適用のためのチューニング作業を行う場合が
ございます。