Will SmartモビリティDXカンファレンス

トップ > Will SmartモビリティDXカンファレンス

このような課題に直面していませんか?

少子高齢化や地方の過疎化に伴い、地域社会が抱える交通・観光・まちづくりの課題は、ますます複雑化・深刻化しています。 もはや「移動」を単なる手段として捉えるのではなく、デジタル技術やデータを活用し、異業種と連携することで新たな価値を創出する「地域共創」の視点が不可欠です。

今回の「Will SmartモビリティDXカンファレンス」は、国土交通省「交通空白」解消・官民連携プラットフォーム協力のもと、「地域共創で切り拓く未来のモビリティ社会」をテーマに開催いたします。

行政、交通、金融、報道の各分野で先進的な取り組みを実践するトップランナーが一堂に会し、未来のモビリティ社会構築に向けたそれぞれの役割と連携の可能性について徹底的に議論します。

お申し込みはこちら

3つのおすすめポイント

社会実装に挑むDXの最前線を1日で体感​
行政、金融、交通、報道など多様な分野から、地域課題に取り組むキープレイヤーが集結。先進事例を通じて、現場で活かせるDXの視点と手法を効率的に学べます。

他に例のない、分野横断の実務者ネットワーク
静岡市長をはじめ、交通・観光・金融などの業界トップが一堂に登壇。従来の「交通」単体ではなく、「地域」「観光」「金融」などを巻き込んだ構造的な議論が展開されます。

参加者も主役となる、テーマ別の実践的ディスカッション
イベント後半では、「交通×ICT」「観光との連携」「データ利活用」などをテーマに、登壇者(一部)と参加者がフラットに語り合う交流セッションを開催。新たな発見や協業のきっかけとなる場を提供いたします。

イベント概要

お申し込みはこちら

募集概要

プログラム

※事情により予告なく変更となる場合がございます

開会
13:00~13:15
▼開会挨拶
水嶋 智 氏(国土交通事務次官) ※予定
石井 康弘(株式会社Will Smart 代表取締役社長)
第一部
13:15~14:25
▼講演①
難波 喬司 氏(静岡市長)

▼講演②
福嶌 教郷 氏(国土交通省 総合政策局 地域交通課長)
第二部
14:30~15:30
▼パネルディスカッション
「地域共創で切り拓く未来のモビリティ社会
~異業種コラボレーションによる交通・観光DXの未来~」

<パネリスト>
田中 亮一郎氏(第一交通産業株式会社 代表取締役社長)
杉本 一郎 氏(株式会社時事グローカルサービシーズ 代表取締役社長)
高橋 真興氏(株式会社常陽銀行 営業企画部 戦略企画グループ)

<モデレーター>
石井 康弘(株式会社Will Smart 代表取締役社長)
交流会
15:45~17:00
テーマ別(交通×デジタル、観光連携、データ活用など)に参加者同士が自由にディスカッションできる交流会を実施します。

登壇者情報 (登壇順・敬称略)

難波 喬司 なんば たかし

1956年岡山県生まれ。1981年運輸省入省。国土交通省大臣官房技術総括審議官を経て、2014年から8年間静岡県副知事を歴任。中央新幹線対策本部長として地域課題解決に取り組む。2023年4月より静岡市長。名古屋大学大学院工学研究科修了、博士(工学)。地域共創による新たな価値創造と社会課題解決に尽力。 

福嶌 教郷 ふくしま のりさと

国土交通省総合政策局地域交通課長。2005年国土交通省に入省。以降、住宅局、海事局、航空局、外務省在シンガポール大使館、観光庁、鉄道局、海上保安庁等の業務に従事する。2025年7月から現職。  

田中 亮一郎 たなか りょういちろう

青山学院大学経済学部卒業後、テレビ朝日に入社。1994年第一交通産業入社、2001年代表取締役社長就任。全国8000台のタクシーを保有する同社を日本最大の交通事業者に成長させる。全国ハイヤー・タクシー連合会副会長。福岡県タクシー協会会長。北九州タクシー協会会長。福岡経済同友会副代表幹事。北九州商工会議所副会頭。 

杉本 一郎 すぎもと いちろう

株式会社時事グローカルサービシーズ代表取締役社長。株式会社時事通信社に入社後、千葉支局長、大阪支局長、取締役を歴任し、現在は特別参与。現在、一般社団法人日本ファームステイ協会の幹事長、一般社団法人スムヤドスム(登記申請中)の代表理事を兼務し、観光から地域課題の解決を推進すべく活動を行う。

高橋 真興 たかはし まさおき

株式会社常陽銀行営業企画部戦略企画グループ新事業開発チーム主任調査役。地方銀行における新事業協創プログラムの推進や民間企業との連携強化に従事。HR分野の法人向けサービスや高齢化社会を見据えたシニア向けサービスの立ち上げなど、融機関の枠を超えた事業領域拡大に取り組む。地域課題解決に向けた金融・非金融サービスの企画・開発を担当。

石井 康弘 いしい やすひろ

楽天株式会社等を経て、2011年株式会社ゼンリンデータコム入社。同社の社内ベンチャーである株式会社Will Smartの立ち上げに従事。2012年当社創立に伴い、当社へ転籍。2013年当社取締役に就任。2016年に当社代表取締役社長に就任。現在に至る。 

申込フォーム

【申込受付は終了しました】
本イベントのお申込みは、2025年8月15日(金)12時をもちまして締め切りました。
多くのお申込みをいただき、誠にありがとうございました。なお、お申込みいただいたお客様宛に、イベント詳細のメールをお送りしております。メールが届いていないお客様におかれましては、大変お手数ですが、お問い合わせフォームよりご連絡くださいませ。